アウトドアや旅の記録を付けるにはコクヨ測量野帳がおすすめ

アウトドア全般向けの道具

野外で使用するメモ帳・ノートには、コクヨ測量野帳がおすすめです。

(私も使っています。)

野帳|コクヨ ステーショナリー
もとは測量士のために作られたミニノートです。ポケットにすっぽり入る大きさと、屋外で立ったまま筆記できる硬い表紙が特徴です。現在は、いつでもどこでも書けるメモ帳として、測量の現場のみならず、個人の趣味からビジネス用途まで、幅広く活用されています。

利便性抜群のロングセラー

コクヨ測量野帳は、その名の示す通り、測量のために開発されたノートです。

以下のような特徴・利点があります。

  • 丈夫
  • 適度な大きさ
  • 固い台紙で野外でも書きやすい
  • 耐水のモノもあり

 

野外で使われることを想定されているため、

紙は丈夫で、

表紙が固く支えになるため野外でも書きやすく、

適度な大きさで使いやすく作られています。

 

罫線の種類

ノート罫線は 「 LEVEL 」「 TRANSIT 」「 SKETCH BOOK 」 の3種類あります。

この中で、野外手帳や旅の手帳として使うのであれば、

SKETCH BOOKがおすすめです。

SKETCH BOOKの罫線。
紙は40枚。たっぷり使えます。

 

SKETCH BOOK は方眼紙です。自由に書けます。

メモ帳にしてよし。スケッチしてよし。旅の手帳にしてよし。

 

「LEVEL」や「TRANSIT」は測量方法のことだそうで、

それぞれの測量方法に適した罫線になっています。

「 LEVEL 」の罫線

左側が表、右側が横罫線のノートになっています。

データを記録するというような使い方をするのであれば、こちらが良いと思います。

 

カラー

コクヨ測量野帳と言えば、深緑色の表紙が特徴的です。

深緑色のほかにも、コクヨのブランドであるトライストラムスから

白や赤など、カラーバリエーションに富んだ測量野帳が販売されています。

| コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップ
なら「コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップ」。コクヨの文具や絵本、事務用品などを取扱いしています。3000円以上お買上げで送料無料。

お気に入りの色の測量野帳を使用することができますね。

雨などで濡れるのが心配?そんな方には耐水タイプ

測量野帳には、雨などの水に強い耐水タイプ(ウォータープルーフ)もあります。

紙は24枚。

普通の測量野帳に比べると、

表紙は樹脂製のカバーで

紙は水にぬれても破れにくく、

しわにもなりにくく作られています。

 

紙の感触は、滑らかですべすべしています。

人によってはこのすべすべした感じが好きで使っている、

という人もいました。

 

測量野帳ウォータープルーフの基本色は写真のような茶色ですが、

野外で落としても見つけやすいようにと、

赤・青・黄のブライトカラー版が販売されています。

野帳カバーを使って野帳を保護する。

野帳を使っていくと、どんどんボロボロになっていきます。

表紙のふちが擦り切れたり、背表紙が破れたり。。。

 

そうなることを防ぐためには、野帳カバーを使用しましょう。

アイデア次第!野帳以外の使用法もできます。

野外手帳として優秀なコクヨ測量野帳ですが、その汎用性の高さから、

野帳以外にアイデア集や日々の記録帳など、

いろいろな用途に使うことができます。

https://www.kokuyo-shop.jp/shop/u_page/Promotion_yacho.aspx

 

最近、私も野外手帳以外にシール帳としても使い始めました。

古くに手に入れたポケ○ンのシール

 

皆さんは何に使いますか?

タイトルとURLをコピーしました