「きれいなあじさいを撮りたい!」
「梅雨だ!梅雨と言えばあじさい!あじさいと言えば鎌倉だ!」
ということで行ってきました、明月院。
いざ、明月院
JR横須賀線、北鎌倉駅から歩くこと約10分。
左手に用水路を臨む道の先、
門とその奥の生い茂った緑が見えてきます。
明月院の入り口です。
明月院と言えば、あじさい寺の異名もあるほど紫陽花で有名なお寺です。
明月院には一度も行ったことないのでどのくらい人がわかりませんでしたが、
有名なお寺ですし、
かなりの混雑が予想されました。
シーズンの土日になんて人めっちゃ多そう。。。
と思ったので、今回は平日に行ってきました。
当日は観光としてはあいにくの雨でしたが、
平日と雨の日ということもあり、
思っていたほどには混んではいませんでした。
ラッキーです♪。
明月院のあじさい

明月院のあじさいはほとんどがきれいな青い色のあじさいです。
白いあじさいなども植えてありますが、
やはり目を惹くのは幾本も植えられ咲いている青いあじさいです!
その統一性と綺麗さから「明月院ブルー」と言われるほどのあじさい。



とてもきれいでしたよ。
本堂後庭園

時間があるのであれば、本堂後庭園を見てみるといいですよ。
あじさいはあまり植えられていませんが、
広い庭園で居心地はよかったです。
それから、野生なのか飼っているのかは不明ですが、
リスがいました。

かわいいですね。

それからモリアオガエルの卵。
元気なオタマジャクシが生まれてくれると
いいですね。
次来たときは
次は晴れてる時のあじさいも撮りたい!
そして今回はあじさい撮影に夢中になりすぎて、
あまり見てない&写真撮ってない!
次は明月院そのものを楽しみたい!

お地蔵様は撮ってました。
コメント